かにえジーンについて。
こんにちは。
私は愛知県で遺伝子資源保護をしています。
私がしている遺伝子資源保護とは主に下記の目的のため活動しています。
①絶滅をふせぐ
②純系の保護
③優良個体や園芸品種の保存
④生体提供などによる社会貢献
⑤一般への知識の普及
これらはこれからの地球において非常に大切なことになってきます。
①~③は植物の多様性のピースを失わないため。
④はそのピースを様々な分野での技術の発展などに役立てる。
⑤はその多種多様なピースの素晴らしさを知っていただいてみんなでそのピースを未来へ守り繋いでいく。
このような社会を作り上げていきたいと思っています。
かにえジーンでは以上の重要な役割を社会の中でになっていくために2019年3月より本格的な活動を始めました。
まだまだ導入数が1200本ほどと少ないですが、多くの人に遺伝子保護の重要性や植物の素晴らしさを知ってもらうために苗木の提供や、SNS、HPを通しての植物の紹介など日々努力しております。
近い将来において活動の成果により、今は知られぬ植物が我々の役に立ったり、過疎化が進む地域や発展途上の国の重要な産業が新たに生まれたり、そういったことが実現することを強く望みます。
《販売・譲渡について》
かにえジーンでは、現在注文していただければ苗や果実を販売いたします。詳細はお問い合わせください。
また、果実につきましては、それを食べたことによるアレルギー反応等の身体に異常をきたした場合、当方は責任を負いません。ご自身の責任でお食べ下さい。