アーモンドの蕾
アーモンド(Prunus dulcis)の花芽が膨らんできました!アーモンドって実はピンクのすごく綺麗なお花が咲きます。
あまり知られていませんが、実はアーモンドはモモの仲間なんです。バラ科サクラ属の植物で、和名をヘントウと言います。モモの変種でハナモモってありますが、ハナモモとよく似た果実をつけ、種子の中の仁という部分を食べます。よく梅干を食べる時に種をかみ潰すと中にカリッとしたものが入ってますよね!あれが仁と呼ばれる部分です。アーモンドの仲間にアンズ(Prunus armeniaca)があります。アンズの仁は杏仁と呼ばれ漢方や中華料理のデザート杏仁豆腐の原料とされます。
日本で導入されているアーモンドは主に2種類です。アメリカの大果品種"ダベイ"とスペインの女王と呼ばれる"マルコナ"です。ダベイは前からちょくちょくありますが、マルコナは少し前にタキイさんが導入されてました。うちにももうすぐ届く予定です(笑)
ちなみに写真は"ダベイ"です。
0コメント