バラ科のお花比べ🌸

お久しぶりの更新です!
なかなか色々あって更新できませんでした😅
今日は今まで貯めてきた写真を大放出したいと思います!さて、春が近づいてきて桜の開花も始まりましたが、桜以外にもバラ科のお花は沢山あり、それぞれに見応えがあります!
皆さんのお気に入りはどれでしょうか??
まず1番早く咲くのはウメ(Prunus mume)。
この写真はコウメです。南高の花も撮ったんだけどな...どっか言っちゃいました笑
続いてうちで見られるのは暖地桜桃こと、カラミザクラ。中国原産のサクランボの1種です!
これはニワウメ()なかなか雄しべが長くて可愛いですよね!
上のニワウメの近縁種のユスラウメです!
よく混同されますが、別種で2種ともよく庭先に植えられます😆
これがなかなか知られていないカルシウムノキ()です。僕はこの花が一番好きかな🤔ふりふりしてて可愛いですよね!
アーモンドです!実はアーモンドはモモの近縁種で、花も鑑賞価値があります!
日本スモモのハリウッド🇺🇸🇯🇵
スモモは花自体は小さいですが、房咲きになるので大きくなると見応えもあると思います!

そして、今日開花のモモ!
品種は黄金桃です🍑

かにえジーン/高校生の遺伝子資源保護活動

主に植物の遺伝子資源保護をしているかにえジーンです。植物導入数は1200種程です。

0コメント

  • 1000 / 1000