"一期一会"とは言うけれど。

こんにちは(^^)ぽぽーです。
またまたホームページの方、以前の投稿からしばらく間が空いてしまいました。失礼しました。
InstagramやTwitterの方は毎日動いていますので、「毎日でもフルーツの話題に触れたい。」という方は是非そちらの方をご覧下さい。

さて今回の題名にもありますが、今年は「一期一会」を大切にし、来年が受験ということで導入したいものは全てしておくという年にしようと決めていました。その結果…。とてつもない量の導入量にってしまいました(笑)

コロナの自粛期間中、毎日ネットで情報を集めまくり電話をかけ購入するという流れを何度やったか分かりません。

6月9日に記録した、上半期の導入果樹は以下のものです。

・イラマ
・サポジラ(4種)
・カニステル(2種)
・ブラックサポテ(2種)
・カカオ(フォラステロ)
・タマリンド(2種)
・アフリカ野生ウリ科(4種)
・ナツメヤシ
・ビリンビ
・ヒロハグミ
・アイスクリームビーン
・フィリピンビワモドキ
・ケガキ
・トゲバンレイシ
・アテモヤ(ヒラリーホワイト)
・チェリモヤ(ミッチェル)
・ベルバ
・タヒチモンビン
・グァバ(4種)
・ロンコン
・フィッシュボーンカクタス
・月下美人(2種)
・シダーベイチェリー
・オオバイチジク
・アラビカコーヒーノキ
・パパイヤ(4種)
・ギュウシンリ
・サトウキビ(農林24号)
・ペピーノ
・アビシニアングーズベリー
・キンキジュ
・ベルノキ
・モノドーラアンゴレンシス
・アノーナモンティコラ
・ペダライ
・カタトゲパンノキ
・クラブアップル(5種)
・パイナップル(2種)
・モリシマトケイソウ
・スイギュウノチチ
・Uvaria lucida
・berchemia discolor
・ミヤマウグイスカグラ
・タヒチライム
・セレージャ
・オオナワシログミ
・ナナカマド
・セイヨウガンコウラン
・アカネ科熱帯果樹(2種)
・イチジク(11種)
・ドリアン
・ピタンガ
・ホワイトサポテ
・ビリバムコサ
・対暑性スモモ ガラリ
・その他海外種子

意外と多いですよね。そして、そこから今日までに導入したものが以下のものです。

・ノニ
・イエライシャン
・ヤコウボク
・ココナ
・コニカ
・ホワイトサポテ(2種)
・アボカド 
・ピタンガ(2種)
・インドナツメ(2種)
・マンゴー(2種)
・シャカトウ
・スターフルーツ
・マラン
・ブラックサポテ
・グアバ(2種)
・スイショウガキ
・アチャチャイル
・パンノキ
・ケープグーズベリー
・アセロラ
・チョウマメ
・リンゴ
・カリン

くらいですね。思いつきで書きました。
もちろん、購入したものに対して後悔は一切ありません。遺伝子資源保護の一貫ですし、その値段の価値のあるものしか購入していませんので。
とはいえ、少し多すぎますね。

あとは予約しているものだけで終わった方がいいかな…なんて考えています(笑)

では次このページに書き込むのはまた先のことかもしれませんが、是非フルーツ好き、植物好きの方はInstagramやTwitterの方も合わせてご覧下さいm(._.)m

それでは、👋✨


かにえジーン/高校生の遺伝子資源保護活動

主に植物の遺伝子資源保護をしているかにえジーンです。植物導入数は1200種程です。

0コメント

  • 1000 / 1000