新大陸由来のフルーツ"icaco"など...

現地ではメジャーでも日本では存在すら知られていないフルーツというのは山ほどあるものです。そのうちの一つがこれ。ココプラム(Chrysobalanus icaco)と言います。クリソバラヌス科に属していて、原産地のブラジルでは貧しい人達の食糧として需要があるのだそう。この苗は実生2年生なのですが早くも花芽が着いています。この木からどんどん増やしていこうと思ってます!
こちらは日本原産の珍しいやつ。ヒメゴヨウイチゴ(Rubus pseudojaponicus)と言います。ヤフオクで開花苗を購入して何とか植え替え時のストレスもなかったようで着果してくれましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

果実を大量に購入したタマリンド(Tamarindus indica)も発芽率がとてもよく、50本以上出てきました!来年まで大きくまっすぐ育てて台木にでもするとします笑

かにえジーン/高校生の遺伝子資源保護活動

主に植物の遺伝子資源保護をしているかにえジーンです。植物導入数は1200種程です。

0コメント

  • 1000 / 1000